カバーデザイン Petit Gallery 〜本のデザイン(3)〜 今年の1月3日に翰林書房の社長および発行人を務めてこられた今井肇氏が亡くなられました。心からご冥福をお祈りいたします。第3回 Petit Galleryは今井氏とご一緒につくらせていただいた書籍の中から一部を紹介させていただきます。 2023.03.04 カバーデザイングラフィックデザインタイポグラフィー・ロゴタイプデザインブックデザイン書体デザイン本のデザイン装幀
カバーデザイン 本のデザイン 〜ボクシングトレーナー、エディさんの声を描いてみた 【試行錯誤編】〜 気に入らない文字でも評価を得てしまったので、その形を捨てることができずに目を逸らし続けていました。しかし、ずっと気になっていたのです。思わぬ形できっかけが現れて背中を押してくれました。10年以上にわたる試行錯誤でそれを手に入れることができ、エディ氏の声が文字になって見えました。 2023.02.02 カバーデザイングラフィックデザインタイポグラフィー・ロゴタイプデザインブックデザイン描き文字書体デザイン本のデザイン装幀
カバーデザイン 本のデザイン 〜ボクシングトレーナー、エディさんの声を描いてみた 【出会い編】〜 初めて仕事をする相手とは距離を測るために手探りで言葉を交わします。しかし、そうして紡いだ言葉でもほとんどが社交辞令に終わってしまうことは少なくありません。だからこの時、T氏と何気なく交わした言葉で価値観や感性などを共有することができたのは奇跡のようなものでした。 2023.02.02 カバーデザイングラフィックデザインタイポグラフィー・ロゴタイプデザインブックデザイン描き文字書体デザイン本のデザイン装幀
カバーデザイン Petit Gallery 〜本のデザイン(2)〜 第2回「Petit Gallery(プチ・ギャラリー)」。私が最初に書籍をデザインしてから現在まで半世紀余りの間で、私や島津デザイン事務所の仲間たちによってデザインされた新旧、いろいろな書籍たちです。 2022.11.10 カバーデザイングラフィックデザインタイポグラフィー・ロゴタイプデザインブックデザイン書体デザイン本のデザイン装幀
タイポグラフィー・ロゴタイプデザイン 書体をデザインする(2)〜S-SHMを描く〜 アナログ時代に一書体を作成するには5人のスタッフを使って、5年間が必要だと思われました。ところがPCの出現で、一人で2年間でできるようになりました。喜び勇んでPCを導入しましたが、起動するくらいしかできないままに挫折。奮い立たせてみてもソフトでまた挫折。そんなことを繰り返したのちに魔法のペンを使えるようになって書体づくりが始まりました。 2022.08.09 Illustratorタイポグラフィー・ロゴタイプデザイン書体デザイン
タイポグラフィー・ロゴタイプデザイン 書体をデザインする(1) 〜エレメントを描く〜 生まれ育った街の看板を自分の文字で埋め尽くしたいという思いは、自分の描いた文字で装幀がしたいと変化していきました。書籍やパンフレットでタイトルを描くことは珍しくはなかったけれど、自分の書体かと問われると、その場その場の文字でしかなく、自分の文字という確たるものを感じることができたのは「エレメント」ができあがったときでした。 2022.07.08 タイポグラフィー・ロゴタイプデザイン書体デザイン